撮影者:WRN 撮影場所:不明 撮影日:2005年11月
Photographs by WRN, place unknown, November 2005
シンガポールの歩行者信号です。
たぶん脇の数字がどんどん減って、あと何秒でわたれるか(赤に変わるか)を表します。確かこういうのマレーシアにもあったな。
あれ? でも、信号が点灯してない!?
ふつう、青か赤かのどっちかはつくだろ。どうなってるんだ?? 実は故障中? でもカウント減ってるし……。時間は表すけど、赤か青かは自分で決めるのか??
ちなみに、信号の後ろの建造物はヒンドゥー教の寺院です。たくさん人形があってかなりにぎやか。
シンガポールやマレーシアにインドの宗教であるヒンドゥー教寺院があるのを不思議に思うかもしれませんが、少なくともマレーシアではインド系住民(タミル語など)が多いです。『旅の指さし会話帳<マレーシア>』にもタミル語が載ってるし。なんで多いかというと、「英国植民地だった頃、英国人がゴム・プランテーションを造り、その労働者として同じく植民地のインドから労働者を連れてきた。特にインドの南部(タミル語が話されている地域)は比較的貧しく、出稼ぎに来る人が多かったので、今でもタミル語話者が多い」という理由だとかつて聞いたことがあります。
I guess the red number next to the light counts down the time of green light.
I saw something like this in Malaysia.
... Hey, wait! Neither lights is flashing!?
Is it broken? Are pedestrians supposed to decide whether the count-down is for green light or red?
The building behind the light is Hindu shrine.
I heard there are many people whose ancestors are from India.
Somebody once said to me the reason,
'when Singapore and Malaysia were colony of UK, British built plantations of gumtrees and brought many workers from India, which was also British colony then.
Because there were more poor people in Southern India, where a large number of Tamil lived and still live, and many of them came to Malaysia to get a job.
This is why there are many Tamils in Malaysia and Singapore.'
My guidebook of Malaysia introduces some Tamil phrases.
As somebody said to me, Tamil must be common in Malaysia.
撮影者:WRN 撮影場所:不明 撮影日:2005年11月
Photograph by WRN, place unknown, November 2005
こちらは道路の写真。歩行者用が左下に見えますが、やっぱりカウントを表示する表示灯もついてますね。
シンガポールって右側通行なんだね。イギリス植民地だったから、てっきり左側通行かと思ってたんだけど。
シンガポールといえば、Singaporeってどんな意味だかご存知でしたか。サンスクリット語で「ライオンの町」(simha- pura)らしいです。
I had thought they keep to left in Singapore because it used to be British colony, but in reality they keep to right.
By the way, do you know the meaning of 'Singapore'?
It means 'lion's city' in Sanskrit.